2019年3月11日月曜日

Android Studio のインストールが終わらない件

新しいWindows環境にAndroidstudio3.3をインストールしようとしたところ、
running intel® haxm installer
で止まって一晩たっても先に進めない現象発生。


intel® haxmはAndroidエミュレータを動かすために必要となる様で、新しいWindows環境が仮想マシンであることが原因と判明。

解決するためには仮想マシンでIntel VT-xを有効にする必要がある。

VMwareであれば仮想マシンの設定から有効にできるが、Hyper-vからではコマンドで有効にする必要がある。

MS情報はこれ。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/virtualization/hyper-v-on-windows/user-guide/nested-virtualization

実際のコマンドはこれ。
Set-VMProcessor -VMName <VMName> -ExposeVirtualizationExtensions $true

無効にするときはこれ
Set-VMProcessor -VMName <VMName> -ExposeVirtualizationExtensions $false

コマンドを実行しようとしたかExposeVirtualizationExtensionsオプションが効かない。

よくよくMS情報を見るとWindowsServer 2016またはWindows 10からの機能と記載がある。

そのためWindowsServer2012R2から2016にアップグレードする。

再度実行する。

仮想マシンのバージョンを5.0から8.0に上げろと言ってる。

めげない。バージョンを上げる。

対象の仮想マシンを選択し、右の"構成バージョンのアップグレード"をクリック。


警告出るがそのままアップグレードする。

再度Intel VT-xコマンドを打つ。
で、解決。

再度Androidstudioのインストーラーを実行し、無事にインストールされました。

終わり。


0 件のコメント:

コメントを投稿