2020年4月13日月曜日

Rakuten 回線接続の道 ~Xiaomi mi a3 編~

ここ数日間、手持ちのSIMフリー端末で楽天SIMをいじっていたので備忘を兼ね記します。
なお、本手順はもちろん自己責任でお願いします。

■端末
 xiaomi mi a3
 auのBand18には対応してません。
 楽天Bandの3には対応してる機種になります。

Step1:OSを最新にしよう
当初はAndroid9の状態で試しました上手く行かず、10にアップグレードしたところ成功しております。

Step2:SIMカードを入れよう
SIMスロット1、2、お好きなほうに入れてください

Step3:Volteを有効化しておこう
電話アプリから”*#*#86583#*#*”を入力することでVolteのON/OFFができるようになります。
※最初はVolte無効でも通信できてたんですが、突然繋がらない現象が起きました。

Step4:ネットワーク設定を使用
[設定]-[ネットワークとインナーネット]-[モバイルネットワーク]にてSIMを入れたスロットを選択。
[高度]をタップして、[強化型4GLTEモード]を有効にする。

更に[アクセスポイント]をタップし、新たにアクセスポイントを作成。
名前は任意、APNに[rakuten.jp]を入力し保存、作成したAPNを選択しておく。

これでつながると思います。

LTE Discovery というアプリでつかんでいるBandを確認。

Band3をつかんでます。

スピードテストしてみます。

速度出てます。

Android Oneなので、設定の癖がなくとてもいい端末です♪
これが一年間無料はウマウマです。
他社が魅力的なサービスを出してこない限り1年後も契約しているでしょう。

Band18に対応してないのでしばらくはDocomoSIMとの2枚差しで対応となりますが、今度買うときは注意が必要だなぁ。

umidigi端末編はこちら

Rakuten 回線接続の道 ~umidigi 編~


0 件のコメント:

コメントを投稿